電話番号 	0745-73-8203
■開園時間
 3月~11月/AM9:30~PM5:00
 12月~2月/AM9:30~PM4:00
■入園料
 大人600円 (12月~2月は300円)
 小人350円 (12月~2月は100円)
                >>>詳細





信貴山のどか村のトップページへ戻る

おつげ地蔵さま

 昔むかし、この地域南畑村に「はやり病」が広がり深刻な状況となり、人々が途方に暮れていました、そこで当時の長がおつげ地蔵さんに願をかけたところ、夢枕で「このようにすれば良い」と告げられ、村人を集めそのお告げとうりにすると「はやり病」はピタリとおさまり、以後誰言うとなくおつげ地蔵さんと呼ばれるようになり、今日まで伝えられています。

いぼ地蔵さま

 医学が発達していない昔、できもの(今で言うガンや腫瘍など)で大変多くの人々が苦しんでいました、この地域の人々も例外では無く、子供の「できもの」で思い余った母がこのお地蔵さまにお参りし、お願いしたところ、完治し大いに喜び「いぼ地蔵さま」として今もまつられ、語り継がれています。

ホウジのお地蔵さま

 この場所は昔から大阪・奈良街道の境界で、地名を「ホウジ」と言い、ケガや病から旅人や地域の人々を見守る「お地蔵さま」として昔から信仰が厚く、今も大切にまつられています。
 これら三体のお地蔵さまは当信貴山のどか村ができても昔の位置を動かさず、数百年同じ場所で地域の人々、来園のお客様を見守り続けて下さいます。